忍者ブログ

うちブログ

趣味のクライミングと日々感じたことを書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

クライミングの旅 福岡・大分編 その5/旅の最後は「河頭山」

 「ドームフェイス」5級

3月22日(土) 晴れ

「クライミングの旅 福岡・大分編」の最終日はここ。
北九州市の河頭山。
駐車場に着くやいなや
ハーフドームエリアへまっしぐら。
わたしのねらっている課題は
「ドームフェイス」5級
岩は高さが5mくらいあって
かっこいい課題。
去年のゴールデンウィークに初トライ。
今日で2回目。

事前に手順をよく考えてトライ。
んー、上部がむずかしいな。
左手のカチをとった後に
(写真はその左手のカチをとったところ)
右手のカチをとれるようにはなったけど
その右手のカチがうすすぎて
思うように力がはいらないよ。
つぎは左手でリップをとりたいけど
なかなか手がだせないよ。
高くてこわいな。
ほんとうに5級なの??
2級じゃないの?
九州の人はあんなにみんなに親切なのに
岩のグレードには厳しすぎるよ。
敗退。
とりあえず
つれあいの課題へいくことに。




トンネルサイドエリア「クレーターフェイス」サイドアタック版 1/2級

岩の上部と下部にクレーターみたいな穴があるね。
左サイドから岩にとりつくの?
む、むずかしい。
スタートもきれないよ。
つれあいはがんばってるね。


新門司港 20:00 発の阪九フェリーに乗る予定。
18:30 には港に着きたいね。
河頭山からだと1時間あれば行けるから
ようし、まだ時間はある。
ふたたび「ドームフェイス」へ。

もどってきてから1回目のトライ。
スルスル。いい感じ。
えっ、左手のリップがとれた!
チャンスかも。
つぎは右手でゴールホールドを...
ズルッ、ドサッ。
落ちちゃった。

リップがとれたことに驚いて
次のムーヴがうまくできなかったかな。
もう1回やってみよう。今度こそ。
しかし、うまく登れない。
疲れてきたのかな。
トライを重ねるうちに
できるところもできなくなってきたよ。
あの最初のチャンスが最後のチャンスだったのかも。
無念。

河頭山「ドームフェイス」
いつかかならず。







拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
うち
性別:
女性
趣味:
クライミングと山スキー
自己紹介:
京都市左京区在住。
中年女子クライマー。
つれあいと二人で、あちこちの岩場でのぼっています。

P R