忍者ブログ

うちブログ

趣味のクライミングと日々感じたことを書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014年夏のジムめぐり;名古屋編『PEAK'N』&『Thumbs Up』 

涼しくなってようやくパソコンの前にすわれたよ。
まずは7月のジムめぐりからふりかえってみよう。


7月16日(水) 晴れ

4〜5日休みがとれたから
つれあいと相談して名古屋へ行くことに。
GWを名古屋ですごして楽しかったもんね。
今回は暑くて外岩には行けそうにないから
ジムめぐりをしよう。
そうだ、ひさしぶりにJRに乗ろうよ。
在来線で京都駅から名古屋駅まで2時間くらいかな。
午後ゆっくり京都をでても夕方には着くね。


7月17日(木) 晴れ



さあ、まずはどのジムへ行ってみようかな。
 つれあいの用意してくれた資料をもとに
"PEAK'N" に決定! 

「こんにちは」
わあ、清潔なジムだな。
掃除が行き届いている。
壁はどうかな。けっこう高いね。
店長がすすめてくれたマンスリー課題にトライ。
前半はのぼれるけど後半はむずかしいね。

クライマーさんたちが増えてきたね。
スタッフの土Yさんをはじめ
気さくな人たちだ。
差し入れのアイスキャンディーももらったよ。
アットホームな雰囲気で楽しい。


7月18日(金) くもり

 

わあ、高いリード壁だ。
ここだね、"Thumbs Up" は。
気温が高いし、今回は装備もないから
リードは今度だね。
同じビルの地下にあるボルダーのジムに行ってみよう。



ひろーい。
壁やホールドの色合いは
PUMP 大阪に似てるね。
それにしても壁の総面積がおおきいから
課題数が無数にある感じ。
ようし、かたっぱしからのぼってみるぞ。






拍手[0回]

PR

アドスムム;2014年7月マンスリー課題をのぼってきました!

7月14日(月) くもり

アドスムムにマンスリー課題ができたと聞いて
のぼりにいったよ。

フムフム。
紺色のテープが貼ってあるね。
20課題あるよ。
番号が大きくなるほどむずかしくなるそう。
あれっ、K阪さんのつくった課題がある。
17と20。
京大wall につくってくれてるのと
どっちがむずかしいのかな。

とりあえず
番号順にトライしてみることに。
わっ、5番がむずかしいよ。
緑のポッケどりがたいへん。

 5番。左上の緑のポッケをとりにかかるところ。

あー、やっととれたよ。
そしてゴール。

結局この日は1〜7まで完登。
8番はゴール手前のマントリングがうまくできなくて敗退。
弱点をつかれちゃったよ。
マントリング練習しなきゃね。
10番台はきびしそうだけど
今度つづきをやってみよう。









拍手[1回]

滋賀県某所リード「ムンクエリア」

 石灰岩に「ムンク」の顔が目印。
  
6月8日(日) 晴れ

滋賀県某所「ムンクエリア」に来たよ。
先週の1日(日)に引き続き2週連続。
あー、気がおもいなあ。
だって、先週残置したカラビナを回収しなくちゃならないから。

オールドクライマーさんとお仲間のクライマーさんたちが
開拓してくれた新しいエリア。
いつも思うけど
オールドクライマーさんはネーミングがうまいね。
わあ、ほんとにムンクの顔に見えるよ。

先週、つれあいは「ムンクの叫び」5.11a にトライ。
わたしは「モナリザの微笑み」5.10d を登ることに。
凹角状のところを登るルートだな。
ボルト間隔もちかいしいけるかも。
ようし、やってみよう。
必要なからびな6本と予備を数本もって出発。

下部はいい感じ。
するする登れるよ。
6本目のボルトをかけて
いよいよつぎは終了点だな。
あれっ、と、とおい。
4m ぐらいあるんじゃないの。
ひょっとして最後が核心?
こんな高いところでどんなムーヴをおこせばいいの。

テンションをかけながら
試行錯誤すること約1時間。
とうとう下で確保してくれているつれあいにも疲れが。
下からつれあいの声。
「あきらめなよ。からびなを残置して降りておいでよ。」
「いやだー。残置はいやだよー。」
わたしはムンクのように叫んだよ。
しかし、いつまでも大人げない態度をとっていてはいかん。
断念してつれあいの言う通りに。

翌日そのことをオールドさんに連絡。
「あのルートは最後が核心で
 ボルダー5級ぐらいのムーヴがあるんですよ。」
とさっくりした返事。

そして今日。
この1週間は残置からびなのことで頭がいっぱい。
今日のために昨日はレストしてきたからね。
下部でできるだけ力をつかわないようにして
最後の核心部へ。
テンションはかけたけどなんとか無事完登。
終了点のちょっと下にコウモリが住めるような大きな穴があったよ。
下から登ってくると見えないけど。
あー、こわかった。

 かえってきた青いからびな




拍手[1回]

アドスムムに行ってきました!

6月2日(月) 晴れ

今日は5月にオープンしたばかりの
クライミングジム「アドスムム」に行ってみることに。

家から自転車で御池の駐輪場まで10分。
ちかくて便利だね。
ちなみに、京大wall までは3分だけど。

初めてのクライミングジムは
わくわくするね。
映画館を改装したらしいね。
どんな壁かな。
課題はむずかしいのかな。

おっ、うまい人がいるぞ。
横Kさんだ。
こんにちは。

さて、わたしも登ろうっと。
初心者用のピンクと赤の課題が豊富だね。
そうだな、まずは下の階でオレンジ(5級)にトライしよう。
いい感じだね。
次は緑(4級)をやってみよう。
おやっ、凹角になっているところに課題が設定してあるよ。
緑の7。
どうやっていくんだろう。
あっ、わかった!
東京国体の課題でこれに似たの見たことある。
わあ、たのしー。
外岩にはこんな課題はないだろうけど
これぞコンペっていう感じ。

 
          写真のやや右上の大きな緑のホールドを
          壁に背をむけた状態でキャッチ。

今度はN原さん設定の課題を発見。
水色の15(3級)。
これもたのしー。
躍動感あふれる動きで
マントリングの練習もできるよ。

白(2級)は完登できないな。
通って練習しなきゃね。
また来よう。

帰り際に
「こんにちは」と声をかけられて
ふりかえると
京大wall の副部長の友Zさん。
部長の仲Tさんもいっしょだ。
いろんなジムや岩場で
クライミングの練習するの大事だね。




拍手[0回]

ベランダ菜園を始めました!

5月24日(土) くもり

ここ数年初夏になると
ゴーヤの苗を購入して
緑のカーテンをつくってるよ。

今年はベランダ菜園にも挑戦してみよう。
なんの野菜を育てようかなと
本をぱらぱらめくっていると
ピンときたよ。
「落花生にしよう!」
マメ科のかわいい花が咲くらしい。
そしてその花の付け根から子房柄がのびてきて
地中にもぐり落花生の実ができるそう。
なんだか楽しそう。

 

さっそく出町のタネゲンへ。
苗と土を入手。
葉っぱの形が落花生のさやにそっくり。
かわいい。
おおきく育ってね。


追記
6月12日(木) 晴れ

落花生の花が咲いたよ!
黄色い花だよ。












拍手[1回]

プロフィール

HN:
うち
性別:
女性
趣味:
クライミングと山スキー
自己紹介:
京都市左京区在住。
中年女子クライマー。
つれあいと二人で、あちこちの岩場でのぼっています。

P R