忍者ブログ

うちブログ

趣味のクライミングと日々感じたことを書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014年夏のジムめぐり;札幌編『グラヴィティリサーチ札幌』

9月1日(月) 晴れ

札幌で用もあるので
2〜3日滞在することに。

つれあいが予約してくれた宿。
札幌駅から徒歩10分。
サッポロファクトリーまで徒歩3分。
これは行くしかないね。
サッポロファクトリーにあたらしくできた
グラヴィティーリサーチに。




工事中






由佳さん課題



拍手[0回]

PR

クライミングの旅 北海道編 その1/新日本海フェリー

8月31日(日) 晴れ

いやあ、待ってました。
やっときましたよ
わたしの夏休み。

今回は、北海道へ9日間の旅。
まずは大好きな新日本海フェリーに乗船。
初めて乗ったのは、大学1回生の夏だったっけ。
たしかその頃は舞鶴〜小樽間は32時間かかったけど
現在は20時間。
速すぎるんじゃない。
あっという間だよ。
大好きな新日本海フェリーにもっと乗っていたい!



いい天気だね。
京都は雨がつづいたから
ひさしぶりの青い空、そして青い海。
甲板で北海道限定のサッポロクラシックを飲んで
もう気分はすでに北海道。

 
大海原をみながら入浴。
これがまた気分さいこー。
リラックス&リラックス。
そうだ、お風呂からでたらまたサッポロクラシック飲もう。

ようし、やる気でてきたよ。
フェリーで英気を養って
北海道に上陸したら
がんがんのぼるよ。

拍手[0回]

京大wall; 冷房設備

8月15日(土) 雨

今年の夏は雨が多いね。
明日の大文字の送り火はどうなるのかしらん。
大雨の予報だけど。
わたしの記憶にあるかぎりでは
「中止」とか「順延」は
一度もないけどなあ。

大文字山を見上げて
そんなことを考えながら
てくてく、てくてく。
京大wall に到着。
雨だし窓やドアをきっちりしめて練習しよう。
エアコンをパチ。
部屋がせまいからすぐ涼しくなるね。
去年、前部長の國Mさんがつけてくれたよ。
快適。



P.S. 
8月16(日)の大文字の送り火は無事おこなわれたよ。
朝からずっと雨で、一時は強い雨も降ったけど
点火の時間(8時)のすこし前に
奇跡的(!?)に雨がやんだよ。










拍手[0回]

2014年夏のジムめぐり;大阪編『OCS大阪』

7月31日(木) 晴れ



今日はOCS大阪に来ましたよ。
ひさしぶりだね。
2年ぶりくらいかな。
社長のHさんのことだから
きっとジムを改造してるだろうな。

どわっ、派手だね
外にあるリード壁。
まあ、でも、日本のクライミングジム発祥の地にふさわしいかも。
OCSはこの十三(じゅうそう)と大和郡山の2店だけど
Hさんのお弟子さんたちが
大阪を中心に
いろんなところにジムをつくってるみたいだね。
そのお弟子さんたちは
もちろん登るのもうまいけど
とくに壁の設営にすぐれてるね。
ジムが増えるにつれて
クライミング文化も発展してきているようだから
そのジムをつくる人を育てるのは重要だね。

さて、中へはいろう。
「こんにちは、ビジターです。」
わりとすいてるね。
のびのび登れそう。
夜は仕事帰りのクライマーさんたちで
混むだろうけどね。
初心者の人たちがあまり来なくなったのかな。
最近は駅近のジムがふえたから
阪急十三駅から徒歩20分のOCSよりも
そっちを好むのかな。
きっと今のOCSは強いコアなメンバーたちが中心なんだろうね。

 マンスリー課題にトライ中
課題はどうなってるかな。
おっ、マンスリー課題ができてる。
以前はなかったよ。
最初から順番にトライしてみよう。
わあ、ケイヴ付近のこの課題を完登してみたい。(写真)
でも、赤のスローパーのつぎがとれない。
スローパーがしっかりもててないからだ。
20回くらいトライしたかしらん。
結局、敗退。

そういえば、つれあいは以前
OCSの白地に青のテープ課題(中級)に
スローパーがおおくて
それを練習しているうちに
スローパーがもてるようになったって言ってたな。
わたしもくじけずスローパー練習しよう。




拍手[0回]

2014年夏のジムめぐり;滋賀編『グッぼる』

7月20(日) 晴れ

名古屋でのジムめぐりを終えて
今日は京都へ帰る日。
(2014年7月のジムめぐり;名古屋編を参照)

ただ帰るのはつまらないな。
そうだ!
JRを南彦根駅で途中下車して
「グッぼる」へ行ってみよう。

「こんにちは。今日で2回目です。」
と店長にあいさつ。
ショップ&カフェエリアから
奥のジムエリアへ。
大勢のクライマーさんたちでにぎわってるね。

おやっ、"seasonal problems" がある。
室i さんが設定したらしい。
できたてのほやほやなのかな。
みんなこの夏課題にトライしてる。
マンスリー課題はよくあるけど
シーズン課題というのはめずらしいね。
たしかに、いい課題がひと月でなくなるのは惜しいから
この方式もいいかも。

室i さんの課題、楽しくてしかも教育的だね。
いろんなムーヴが練習できるようになってる。
番号がおおきくなるほど難易度があがるね。
2けたの課題はむずかしいな。
ようし、とにかく10番まではぜったい今日完登しよう。

 
10番をトライしているクライマーさんがいるよ。
ああ、ここは右手のホールドに手に足で
ヒールをかければいいんだ。
わたしも同じムーヴで登ってみよう。
うふふ、うまくできたよ。
ゴール!


ショップで見つけたBCAAを購入。
米国製。150カプセル入り。
運動の前と直後に3カプセルづつ飲むといいらしい。
効果ありそう。
でも、カプセルが日本のよりだいぶ大きいよ。
のど通るかな。






拍手[0回]

プロフィール

HN:
うち
性別:
女性
趣味:
クライミングと山スキー
自己紹介:
京都市左京区在住。
中年女子クライマー。
つれあいと二人で、あちこちの岩場でのぼっています。

P R