忍者ブログ

うちブログ

趣味のクライミングと日々感じたことを書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うまかもん、福岡!



7月16日(火) 晴れ

福岡2日目。
写真は大濠公園の蓮。
花がみごろです。

今回の旅は日数が少ないので
3日間福岡のボルダリングのジムで練習することに。
着替えとクライミングシューズ、チョークバックを携えて
マットはなし。ロープとハーネスもなし。

つれあいと私がきまって宿泊するのは
平和台ホテル荒戸。
スタッフの方は親切だし
天神(京都でいう四条河原町)や長浜(ラーメンで有名)にも徒歩圏内。

なんと言っても毎晩の夕食が楽しみ!
食のレベルが高い。
どのお店で食べても、おいしくて量がおおくて安い。
三拍子そろってる。
焼き鳥、ラーメン、明太子と私の好物が勢揃い。
しかも店の人は親切で明るい。
福岡はすごいところだ。

ああ、K田さんもいたらなあ。
焼き鳥屋さんかなんかで3人いっしょに一杯やれるのに。
それに「居酒屋ソムリエ」のようなK田さんの
福岡の居酒屋についての批評を聞いてみたいよ!

P.S.
福岡(4泊5日)から帰った翌日、体重計にのりました。
ガーン、2.5kg 増。
おそるべし、福岡!











拍手[0回]

PR

ラリーグラス 大入海岸編



数年前初めてラリーグラスを訪れたときに
服Tさんに大入海岸エリアのことをおしえていただきました。
ご親切にトポもコピーしてくださいました。
その後何回かつれあいと大入海岸へ。

そして、このGWに
ついに完登!
かもめカチスタートのフェイス。5級。
(写真の右足の下方に見えるのがかもめカチ)

私はこのかもめカチが大のお気に入り。
玄界灘に臨む白い岩。
その白い岩に刻まれているかもめ。
空を舞っているところ。
かもめカチ課題楽しい!

つれあいは
同じ岩の側面にある
Harley Davidson Japan (H.D.J)1級にトライ。
すごくかぶっていて
スタートからいきなりランジ。
かっこいいね。そして同時に厳しそうだね。
今回は完登できなかったけれど
練習を積んで
また来ようね。




拍手[0回]

ラリーグラス ジム編



7月15日(月) 晴れ

今朝 8:30 に九州へ無事上陸。
フェリーすおうに別れを告げてJRで博多へ向かおう。
まずは小倉駅前の商店街で朝食をとろうかな。
あれっ、店の前に人だかり。
パン屋さんだ!
「シロヤ」というお店で店構えは昭和レトロ風。
パンを買っている女性にこのお店についてたずねると
「老舗のパン屋でおいしいのよ。私はこのパンが好きなの。」と言って
ある菓子パンを指差してくれました。
「ようし。今日の朝食はシロヤのパンに決まり!」
その女性がおしえてくれた菓子パンとたまごサンドイッチを購入。
おいしい!卵がたっぷり。しかも安い。合計200円。
さすが、九州。
うまかもんの国だ。

JR九州の電車に初めて乗りました。
JR西日本のと車体がちがう。
九州の方がかっこいい!
色やデザインが宇宙っぽい。
スペースワールド風だ。

博多駅で下車。博多駅から路線バスに。
やっと、着きました。ラリーグラスに。
京都から遠かったね。
うきうきして中へはいっていくと
あれっ、ホールドがかわっている!新しい課題になってる!
マットやイスもリニューアルされている。
(写真はつれあいが赤の課題にトライしているところ)

そういえば、前回GWに来たときに
店長の服Tさんが近々全面的にリニューアルするんだと
楽しそうに話してくれたよね。
他のクライマーさんたちの様子をみると
どうもホールド替えされたばかりみたい。
ようし、登るぞ。
乗り物で疲れたなんて言ってる場合ではない。
結局、茶色の課題(中級1)を10本中9本完登。
赤(中級2)は何本かトライしたけど完登ならず。
他のクライマーさんたちが「がんば!」と言って、応援してくれたよ。
福岡の人は明るくてやさしい。














拍手[0回]

I went to Fukuoka by ferry!



July 14, 2013  rainy & cloudy

  My partner and I take a 5-day holiday. Since it is not so long a holiday, we decided to train ourselves in some bouldering gyms in Fukuoka, which has far more gyms than Kyoto does. 

  On the evening of July 14, we got on a ferry called "Suo," leaving Kobe at 20:00 and arriving at Moji at 8:30 the next morning. I love a trip by ferry, because you spend one night in the ferry, totally relaxed. You take a bath immediately after you get on the ferry and enjoy meals at the restaurant. Especially in Ferry Suo, which is operated by Hankyu Ferry in Fukuoka, you feel as if you were already in Fukuoka, because of the staff members being so kind and friendly to everybody, which I think is characteristic of people in Fukuoka, and the food served at the restaurant which is delicious. Fukuoka is famous for its food. In fact, anything you eat in Fukuoka tastes fabulous!   

  For someone who is thinking of going to or from Fukuoka, let me tell you the transportation cost. Hankyu Ferry: tourist class B (4 bunks in a room) costs ¥7,400 per person. Peach Aviation (one of the *LCCs in Japan) : economy class (only economy class available) costs ¥5,560 including airfare and all charges needed.  We came back to Kansai Airport from Fukuoka Airport by peach on July 18. While it takes hours to get to Kyoto from Kansai Airport, it takes only about 15 minutes by underground to Fukuoka Airport from the city centre of Fukuoka, which is absolutely convenient.

  *LCC stands for Low Cost Carrier.











拍手[0回]

京大wall ; 遅くなったけれど、君にも会えたよ!



7月13日(土) くもりのち雨

ボルダリング課題名は「君にも会いたい」
ここ数週間トライしてる。
今日はいけるかな?
つれあいにアドバイスをもらったし
6日(土)にはNさんに
7日(日)にも2人のクライマーさんに相談にのってもらったんだけれど。

左から右の壁にうつるときの
大きめの黄色いホールドがうまくつかめない。
手がおおきければピンチのようにつかめるらしいけれど
それをするには私の手はちいさいみたい。

ようし、今日は作戦変更だ。
昨日の晩、寝ながら考えたよ。
その大きめの黄色いホールドを右手でもってすぐに
左足をきって右足のところへもっていって
足をいれかえよう。足ガバだからできそう。
左足を中心にバランスをとって
右手に負担がかかりすぎないようにしよう。
そして左手を黄色いホールドにマッチだ。

この核心部分をまず練習。
あっ、いい感じ。保持できるかも。
そしてスタートからトライ。
トライすること数回、完登。
いけたよ!君にもやっと会えたよ!
なんと、「君にも会いたい」に平行して宿題になっていた
別の課題も今日一挙に完登。

実はこれらの課題は京大wall のコンペ課題のうちの2つで
そのコンペは6月最終週にあったから
コンペには間に合わなかったけれど
完登できてうれしい。
京大wall のクライマーのみなさん、ありがとう。






拍手[0回]

プロフィール

HN:
うち
性別:
女性
趣味:
クライミングと山スキー
自己紹介:
京都市左京区在住。
中年女子クライマー。
つれあいと二人で、あちこちの岩場でのぼっています。

P R