忍者ブログ

うちブログ

趣味のクライミングと日々感じたことを書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日ノ御子2日目



9月6日(金) 晴れ

2日連続で晴れました!
日ノ御子川の増水はひけていないだろうけれど
できそうなの探してみよう。

と考えて
下流部エリアの火消し岩へ。
川からちょっと離れているので
だいじょうぶかなと思ったけれど
残念、岩の下に小川ができている。

名課題「鬼火消し」(初段 3ツ星)は
下部がしみだしで練習できそうにない。
そこでとなりの「911」(初段 1ツ星)へ。
(写真はつれあいがトライしているところ。)
すごい課題でいっぱいだね。
さすが日ノ御子。
こんなのができるようになったら最高だね。




この写真は前日
黒子岩のあとクノイチ岩へ。
「サスケ」(5級 2ツ星) にトライ中。
トポに「日ノ御子5級の登竜門」とコメントあり。
何回かトライして完登。
ムフフ。
日ノ御子2本目。楽しい。


拍手[0回]

PR

日ノ御子が洪水だ!


9月5日(木) 晴れ

やっと晴れました!
高知にはいってこの5日間
雨が上がるのを待ってました。

おかばで昼食を買って
いそいそと日ノ御子の上流エリアへ。
目当ては石舞台「舞」(1級 3ツ星)
つれあいの目標課題。

車をとめて川へおりていくと
な、なんと、石舞台は水没。(写真参照)
自然はすごい。
水の勢いのすごいこと。

石舞台はあきらめてとりあえず
その上部にある黒子岩へ。



写真は「前座」(4級 1ツ星)
つれあいはあっさりオンサイト。
私も何回目かで完登。
日ノ御子で初完登。うれしい。



拍手[0回]

本山町でリード練習!



9月2日(月) 雨

高知でのクライミングの2日目。
今日も雨なので
本山町(高知市内から北へ約40kmのところ)
にある吉野クライミングセンターで
リードの練習をすることに。

今回で2回目。
役場の担当の方に鍵をもらってセンターへ。
5.10bから5.11aのルートにトライ。
前回よりも壁に慣れたかな。
前回いけなかったかぶった壁のルートにもオンサイト成功。

クライミングセンターを管理してくださっている
本山町のみなさんと地元のクライマーさんたちに感謝。
雨でもしっかり練習できました。
ちなみに今回は力尽きてボルダーにはトライせずに終了。
明日の天気はどうかな?


拍手[0回]

クライミングの旅 高知編 @Stone 0



9月Ⅰ日(日) 雨

おそめの夏休みを利用して
高知に来ました。
日ノ御子でうちこむ予定。
高知には8月31日にはいって9月8日に出立。

今日は雨なのでジムに行くことに。
Stone O(ストーン ラブ 略してストラブ)
去年の12月に来て以来かな。
ようし、どれだけうまくなってるか登ってみよう。

壁は90度以下のスラブから
かなりかぶった壁まで勢揃い。
前に来た時には気づかなかったけれど
各課題はち密にできている。
スラブ壁の課題は特に難しいような気がする。
小さなジブスにのって手も悪い。

結局、銀色(4級)までは登れたけれど
紺色(3級)は完登なし。

天気予報によると
雨が続くらしいので
See you soon !

拍手[0回]

ルカラガームに行ってきました!



8月24日(土) くもり時々小雨

今日は久しぶりにルカラガームに行きました。
記録をみると約6ヶ月ぶり。

まずは赤マンスリー①にトライ。
垂壁の課題で上部が核心。
こ、こわいよ。
足をあげなくてはと思うけれど
滑りそうでこわい。
バランスがうまくとれない。
ルカラの課題は難しいね。
何度かトライして
とりあえず奥の部屋へ移動。

この課題も難しいのかなと
ちょっと弱気になりつつも
オブザベーションをしてルートを確認。
特に足の位置に注意して。
ようし、トライだ。
あれ、登れる。ホールドがもてるよ。
ゴールがちかいぞ。
わあ、一撃だあ!
やったー!

結局、8月の赤マンスリー課題
5本中3本を一撃。のこり2本は敗退。
実は赤マンスリーが登れたのは今日が初めて。
つれあいの分析によると
指の保持力があがったらしい。
けんすいの練習がきいてるのかな。
小さめのホールドがもてるようになっている。

その後、つれあいおすすめの黄色マンスリーに挑戦。
最初はまったく歯がたたないと思ったけれど
何度もトライしているうちに
少しずつ登れてきたよ。
右足のヒールフックがうまくかかれば
完登も夢じゃなさそう。

私は身長が158cmしかないから
背の高いリーチのあるクライマーが
いつもうらやましい。
そして店長のK住さんもリーチで
課題を解決するクライマーではない。
だから、彼のつくる課題は
こんなふうに工夫すれば登れるよと
ヒントが満載。
今日も楽しかったね。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
うち
性別:
女性
趣味:
クライミングと山スキー
自己紹介:
京都市左京区在住。
中年女子クライマー。
つれあいと二人で、あちこちの岩場でのぼっています。

P R